そこで、とても不愉快な出来事がありました

東京都練○区石○○公園駅そばにある、「土○産婦人科」
子宮ガン検診でも2種類あって、


どちらかを選べるようになっています。
私は、20代後半から毎年必ず子宮頸ガン検診を受けていて、
同時に超音波にて子宮内を診てもらい、腫れがないか等を調べてもらっています
結果は、全て異常なし
なので、今回も子宮頸ガンの検診を受けることにしました
今回は初の自治体の検査
近所の産婦人科へ行ってきました
少しだけど、ネットで良い口コミもあったので、そこを選びました
・・・がっ

とんでもなかった

問診もなく、勝手に子宮体ガンの検査をしようとするんです
私の希望は子宮頸ガンの検査
なので、診察する前に再度子宮頸ガン検査をお願いすると
院長は、「理由は?」としつこく、とても威圧的に聞かれました
最終的には、子宮頸ガン検査をしてもらうことになったのですが・・・
院長は「はぁあ・・・はいはい、わかりました

そして、最後に・・・
「医師でもないくせにっ

捨て台詞を吐かれました

不愉快極まりない

それが医師の態度

デリケートなところを診察する医師として、この態度はどうなの

ネットの口コミも、今回のことでアテにならないなぁと実感

色んなネットの口コミを見たけど、
ほとんどが、悪いことを書いてはいけません」という注意書きがある
これじゃあ、『口コミ』の意味無くない

口コミって、良い事も悪い事も両方載っていて、それを見た人が判断するものだと
思うんだけど・・・
どう思います?

にほんブログ村
でも身体に以上無かったなら良かった
お久しブリーフ
ま、異常なかったから良かったけど…
やっぱりネットの口コミって、いい加減なのかもね
人からの口コミは、信憑性ありそうだけどね